インフォメーション
老眼鏡にまつわるワードはこちら | 老眼鏡用語集



素材 | |
---|---|
![]() チタン |
鉄と比較して比重が1/2と軽く、柔軟性や強度があり、メガネフレームに適している素材 |
![]() β-チタン |
チタン合金で軽く、バネ性に優れているため、テンプルに使われる素材 |
![]() 合金 |
一般的にメガネフレームによく使用されている安定性のある素材 |
![]() ステンレス |
ステンレス合金で、薄くても強度があるためデザイン性に強いフレームに使用される素材 |
![]() アセテート |
天然繊維を原料としたカラーも豊富なプラスチック素材(略称「アセチ」、「アセチ」はダイセル化学工業株式会社の登録商標です) |
![]() 金ムク |
メガネフレームの素材としては主にバネ性のある18Kムク材が使用される |
機能 | |
---|---|
![]() バネ蝶番フレーム |
テンプル開閉部にバネが組み込まれたフレーム |
![]() 超弾性フレーム |
復元性が高く、弾力性豊かな素材をテンプルに使ったフレーム |
![]() 特殊ネジ |
特殊ナイロン樹脂をネジ山部分に塗布し、ゆるみにくくなっているネジ |
形状 | |
---|---|
![]() フルリム |
レンズ全体を、リム(金属の溝線)またはプラスチックで囲っているフレーム |
![]() ハーフリム |
レンズの下半分(または上半分)がナイロン系の糸でホールドされているフレーム |
![]() リムレス |
レンズに直接テンプル、ブリッジを取り付けた構造のフレーム |
![]() サイドスルー |
レンズの左右の両端がリムで囲われていないフレーム |

素材 | |
---|---|
![]() アクリルレンズ |
大量生産で作られたプラスチックレンズ。軽いがゆがみが多く、安価な既製老眼鏡やサングラス等によく使われる(アイフォーユーでは、度数チェックのためにお送りする計測用レンズに使用)。 |
![]() CRレンズ |
一つ一つ研磨されゆがみが少ないプラスチックレンズ。透明度がガラスレンズに最も近いため、矯正用レンズとして多く使われている。 |
![]() ガラスレンズ |
透明度が最も高くゆがみも少ない反面、重量が重い。 |
機能 | |
---|---|
![]() UVカット |
有害な紫外線を生活レベルでカットするレンズ |
![]() ハードコート |
プラスチックレンズの表面の硬度を強化し、傷つきにくくする保護膜 |
![]() マルチコート |
レンズの反射やチラツキを少なくするための多層反射防止膜 |
![]() ハードマルチコート |
ハードコートとマルチコートの両方が施されているレンズ |
![]() 単焦点 |
最も一般的な、単一の焦点を持つレンズ |
![]() 遠近両用 |
遠方から近方まで見る距離に応じ、焦点が徐々に変わっていくレンズ |